activities活動報告

内閣委員会。少子化対策、第7次エネ基、洋上風力について質問

内閣委員会。少子化対策、第7次エネ基、洋上風力について質問
2025年3月13日(木)、内閣委員会で大臣所信に対する質疑が行われました。
私は、少子化対策、こども子育て政策について三原大臣に質問。「103万円の壁」を178万円に引き上げることで手取りを増やし、こどもを持つことへの経済的不安を払拭していく必要があると主張しました。
 
第7次エネルギー基本計画と洋上風力発電に係る法律案については「再エネか原子力かといった二項対立とせず脱炭素電源を最大活用すべき」とした理由や洋上風力発電を「切り札」とした意味などについて坂井大臣、資源エネルギー庁に質問しました。私は、洋上風力発電の必要性は理解し推進すべきと考える一方で、いつまでにどのくらいの規模の洋上風力発電を導入するかは慎重のうえにも慎重に議論すべきと考えています。エネ庁は、2040年までに2,000~3,000本の洋上風力発電の案件形成を目指すとしていますが、安定性、経済性の点、また送電、変電等系統の課題についても慎重かつ丁寧に議論する必要があると考えます。
竹詰ひとしを応援する×