2024年5月9日(木)、内閣委員会で質疑を重ねてきたセキュリティクリアランス法案は、最後の質疑となりました。本法案は、与野党が特に重要と位置づける重要広範議案として扱われており、今日の質疑は政府への
2024年5月8日(水)、決算委員会で紙パルプ産業の課題、電気保安人材の確保や電力自由化など電気事業に係る課題を取り上げました。紙パ連合さんから教えていただいた課題をもとに、紙パルプ・紙加工産業におけ
2024年5月7日(火)、内閣委員会で経済安全保障分野におけるセキュリティ・クリアランス制度の導入について参考人の方々より意見陳述、その後に質疑を行いました。私は、制度の導入により自由な研究が阻害され
2024年4月25日(木)、内閣委員会でセキュリティ・クリアランス法案について質疑を行いました。外国企業の影響について適合事業者にどのように調査を行うのか、適性評価や個人情報保護、情報漏洩の際の罰則な
2024年4月23日(火)、参議院内閣委員会が開催され、先週に続きいわゆるセキュリティ・クリアランス法案および経済安保推進法の改正案について審議が行われました。セキュリティ・クリアランス法案では、法案
2024年4月18日(木)、内閣委員会が開催され昨日の本会議に続き、いわゆるセキュリティ・クリアランス法案(重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案)および経済安保推進法の改正法案(経済施策を一体
2024年4月17日(水)、参議院本会議で『重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案』『経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律の一部を改正する法律案』について質問しまし
2024年4月15日(月)、決算委員会で特殊詐欺、三位一体の労働市場改革、電力自由化について取り上げ質問しました。特殊詐欺は、令和4年から被害総額が増加しています。傾向と実態を踏まえた被害防止の対策、