2023年3月7日(火)、連合「2023 春季生活闘争 政策・制度 要求実現 3.7 中央集会」の前段にアピール行動(デモ行進)が行われ、連合がめざす「働くことを軸とする安心社会-まもる・つなぐ・創り
2023年3月4日(土)、教育系YouTube番組として配信を行っている「学カフェ-Kagoshima-」からオファーをいただき出演(二日前に収録)しました。視聴者の方からのリクエストがあったとのこと
2023年3月2日(木)、国民民主党と電力総連との政策懇談会が行われました。通常国会で審議する「GX推進法案」「GX脱炭素電源法案」に対する電力総連の考えや今後のエネルギー政策について伺うとともに、太
2023年2月27日(月)、白鴎大学法学部(栃木県小山市)の2年生10名の学生さんが事務所にお越しくださり、意見交換のあと国会議事堂も見学していただきました。意見交換では、「若年層の政治の関心」「大都
2023年2月24日(金)、国民民主党は令和5年度予算案に対し「反対」することを決定しました。反対する理由としては、①最優先課題である物価上昇を上回る賃金上昇を実現するには不十分であること、②子育て予
2023年2月22日(水)、資源エネルギー・持続可能社会に関する調査会において、原子力規制委員会の山中委員長に質問をしました。私からは、規制委員会と経済産業省・資源エネルギー庁の役割と責任の違いをあら
2023年2月17日(金)、「総合的経済安全保障施策推進法案」の発議者として参議院に法案を再提出しました。あわせて、教育国債を発行できるようにするため「財政法の一部改正する法律案」を提出しました。政策
2023年2月16(木)は、中部電力浜岡原子力発電所を視察させていただき、働く仲間の皆さまにご挨拶、支部の役員の方々と意見交換をさせていただきました。再稼働に向けて不断の努力を続けている職場の皆さまを